5/19「第4回 ホタルに親しむ集い」を開催
2013年07月29日
5月19日「第4回 ホタルに親しむ集い~みんなでつくろう!ホタルの水辺~」を草津市立まちづくりセンターにて開催しました。
ホタルの季節の始まりを告げるイベント、ホタルを通して自然の素晴らしさを伝え、身近な自然に触合い親しみを感じて頂くことで、地域の環境保全に繋げることを目的に開催。今回はホタルや生き物が棲み易い水辺づくりについて、参加者の皆様と意見交換。
(内容)
・ よし笛演奏&試奏体験 出演 caña 「カーニャ」
・ 大津千丈川で、川や生き物を守るこどもたち ホタルの学校
・ 私たちの葉山川 小学校と地域との取り組み 笠縫東小学校・草津塾
・ パネル展示・交流タイム
・ 地域の大切な水辺の再生 新堂町浅池でのホタルが棲み易い水辺づくり 草津でホタルを楽しむ会
・ みんなでつくろう!ホタルの水辺 アイディア交換会
(パネル展示)
「ホタルの学校」「葉山川博物館」「守山市ほたるの森資料館」「草津湖岸コハクチョウを愛する会」
「循環型社会創造研究所・えこら」「ほたるぶくろ」「草津塾」「草津でホタルを楽しむ会」
草津市内でホタルの棲み易い水辺づくりの取り組みが各地で始まったことを受けて、子供達の活動から学校・地域での取り組みを紹介して、ホタルや生き物達と触合う水辺づくりについて参加者と一緒に考えてみました。多くの方々に参加して頂き、子供達の素晴らしい取り組みが紹介され、水辺づくりについての報告やご提案を頂き、一緒に考えながら交流する機会になったのではと思います。水辺づくりに取り組み皆様と一度交流する機会を作りたいと思います。
参加者は今まで最高の70名、活発に意見交換があり、終了時間が多少遅れるほどでありました。広報活動は上手く出来ましたが、一般参加の方を集める苦労と、新学期が始まったところで学校の関係者をイベントに呼ぶことの難しさを感じました。ご協力頂いた皆様に感謝です。
よし笛試奏体験の様子

ホタルの学校「千丈川でホタルや生き物を守る子供たち」

笠縫東小学校「私たちの葉山川」

草津でホタルを楽しむ会「地域の大切な水辺の再生」

5/9~「草津でホタルを楽しむ会」の活動紹介パネル展示

ホタルの季節の始まりを告げるイベント、ホタルを通して自然の素晴らしさを伝え、身近な自然に触合い親しみを感じて頂くことで、地域の環境保全に繋げることを目的に開催。今回はホタルや生き物が棲み易い水辺づくりについて、参加者の皆様と意見交換。
(内容)
・ よし笛演奏&試奏体験 出演 caña 「カーニャ」
・ 大津千丈川で、川や生き物を守るこどもたち ホタルの学校
・ 私たちの葉山川 小学校と地域との取り組み 笠縫東小学校・草津塾
・ パネル展示・交流タイム
・ 地域の大切な水辺の再生 新堂町浅池でのホタルが棲み易い水辺づくり 草津でホタルを楽しむ会
・ みんなでつくろう!ホタルの水辺 アイディア交換会
(パネル展示)
「ホタルの学校」「葉山川博物館」「守山市ほたるの森資料館」「草津湖岸コハクチョウを愛する会」
「循環型社会創造研究所・えこら」「ほたるぶくろ」「草津塾」「草津でホタルを楽しむ会」
草津市内でホタルの棲み易い水辺づくりの取り組みが各地で始まったことを受けて、子供達の活動から学校・地域での取り組みを紹介して、ホタルや生き物達と触合う水辺づくりについて参加者と一緒に考えてみました。多くの方々に参加して頂き、子供達の素晴らしい取り組みが紹介され、水辺づくりについての報告やご提案を頂き、一緒に考えながら交流する機会になったのではと思います。水辺づくりに取り組み皆様と一度交流する機会を作りたいと思います。
参加者は今まで最高の70名、活発に意見交換があり、終了時間が多少遅れるほどでありました。広報活動は上手く出来ましたが、一般参加の方を集める苦労と、新学期が始まったところで学校の関係者をイベントに呼ぶことの難しさを感じました。ご協力頂いた皆様に感謝です。
よし笛試奏体験の様子
ホタルの学校「千丈川でホタルや生き物を守る子供たち」
笠縫東小学校「私たちの葉山川」
草津でホタルを楽しむ会「地域の大切な水辺の再生」
5/9~「草津でホタルを楽しむ会」の活動紹介パネル展示

月
1/8エールコーポレーション新春フェスティバルに出展
11/6「笠縫東まつり」に出展
11/5「パワフル交流・市民の日~市民ふれあい秋まつり~」に出展
6/27守山市大曲のヘイケボタルを観察
草津周辺のホタル生息調査
草津市子ども環境会議に出展
11/6「笠縫東まつり」に出展
11/5「パワフル交流・市民の日~市民ふれあい秋まつり~」に出展
6/27守山市大曲のヘイケボタルを観察
草津周辺のホタル生息調査
草津市子ども環境会議に出展
Posted by ホタルの光 at 20:59
│活動報告