1/18新年定例会を開催

2015年01月23日

1月20日私設コミュニティ“ま~ハウス”にて、新年会を兼ねた定例会を開催しました。
1. 活動報告 (平成25年9月定例会以後の活動) 
ホタル生息河川での生き物調査(9/30、11/10)、市民ふれあい秋祭りinくさつ(10/18)、笠縫学区地域ふれあい東まつり(11/2)、「馬池自治会ふるさと会」北川での取り組みの視察研修(11/16)、エールコーポレーション感謝祭・活動紹介(11/30、1/10)、未来を拓く人育て・環境学習交流フォーラム(12/20)他について報告
2.今後の活動計画について討議
・ ホタル生息河川の冬季自然環境調査
・ 「草津市こども環境会議」 1月31日(土)12:30~16:20 草津市役所2階特大会議室に展示
・ 湖南流域環境保全協議会「こなん水環境フォーラム」3月1日(日)守山市エルセンターにて開催
・ まちづくりセンター周年イベント 3月7日(土)10:00~15:00 まちセン2階にて開催
・ 市内郡上川でホタル生息調査活動に取り組む方々との交流会 3月下旬頃に予定にて折衝中
3.次年度活動計画の検討
・ 4月中旬 ホタル生息河川にて、幼虫の上陸を観察
・ 第6回ホタルに親しむ集い~ホタルと遊ぼう~」(仮称)の開催をホタル飛翔期前に計画
子育てに関わる団体とコラボレーションを考え、事業団や各種団体との交渉して日時・会場等を決定
・ 草津周辺ホタル生息調査活動 5月20日頃から予定
・ 地域でホタル観察会の開催 笠縫東学区葉山川・中の井川ホタル観察会、栗東市中の井川ホタル観察会
・ その他活動方針
伊吹山ヒメボタル観察7月15日過ぎ頃に開催を計画
他地域団体とののホタル観察や交流会・研修会の開催
※ 平成27年度定時総会・定例会について 4月19日(日)13:30~15:30 まちづくりセンターにて開催を予定
※会議終了後新年会として、食事や飲み物を頂きながら活動方針他を楽しく話し合う。(会費:1名/1,000円)



Posted by ホタルの光 at 18:47 会議

12/20未来を拓く人育て・環境学習交流フォ-ラム参加

2015年01月23日

12月20日県の環境政策課が主催する「未来を拓く人育て・環境学習交流フォ-ラム」に参加、琵琶湖に浮かぶ沖島の暮らしを視察。
大津港に集合し船で沖島へ、船内にて沖島の事前情報、沖島にて「島の暮らしや課題」についての講話、島内視察(雨のため途中で打ち切り)、沖島のこれからにむけての講話とディスカッション、帰りの船内にて「ESD世界大会の成果と沖島の暮らし」について岡山のESD推進局の方より講話、大津着後参加者にて「学び合う交流会」に参加、沖島に上陸して島の暮らしに触れることができ、これから環境学習に関わる上で有意義なフォーラムであった。

沖島漁港




Posted by ホタルの光 at 18:41 地域との交流

11/30「エールコーポレーション・暮らし発見ミュージアム」にて活動紹介・折り紙づくり

2015年01月23日

11月30日エールコーポレーション・暮らし発見ミュージアムにて、エールコーポレーションの地域貢献紙「Wa-latte」に会の活動が紹介されたことから、お客様感謝祭ご参加の方へ、パネル展示にて活動紹介と子供たち向けにホタルの折り紙づくりから色紙飾りつけをして頂く。参加されたお子様連れには、楽しく取り組み遊んでいただけたのでは。








Posted by ホタルの光 at 18:30 地域との交流

11/16草津市馬池町内会「ふるさと会」活動視察

2015年01月23日

11月16日草津市馬池町内会「ふるさと会」が北川で取り組む、ホタル生息環境づくりやホタル飼育の取り組みを視察研修。
ホタルの飼育装置を作り、電源を引いて水を循環、浄化している。現在700匹以上の幼虫が生息、カワニナの繁殖にも取り組んでいる。2日おき位に水変え、カワニナ入れ替え等の管理をしている。3月に幼虫を北川へ放流、一部は家庭で成虫まで飼育して頂き、装置での飼育も続ける。3月の北川への放流時に伺うこととする。







Posted by ホタルの光 at 18:14 地域との交流

11/10ホタル生息河川の生き物調査

2015年01月19日

11月10日中の井川集にて、守山市ほたるの森資料館の応援をいただき、参加者5名で生き物調査をしました。
守山ホタルの森資料館学芸員さんに参加して頂き、ホタル生息河川での生き物調査、タモ網を使い1時間半にわたって周辺の生き物を探す、トビケラやヤゴ他の水生昆虫、ヨシノボリやブラックバス等の魚、カワニナやタニシ等の貝が見つかるも、ホタルの幼虫は発見できず。幼虫はいると思われるが石や砂利の中に潜っているのであろうか?カワニナの数は少ないが大きいものが多く、稚貝を中に体胞しているものがみられる。学芸員さんから、探し方に問題はないと思われるが、生物相に偏りが見られるも水質は良い感じ。

調査の様子