平成28年草津周辺のホタル生息マップ
5月18日から6月17日まで(雨天中止、延べ22日)、夜8時前から10時過ぎまで、草津周辺のホタル生息状況を調査。
調査は限られた人数・時間で行われており、マップにはそこで確認された数で表わしています。
実際は、もっと多くの場所で、沢山のホタルが飛んでいたかもしれませんがしれません。
もし皆様で、確認された場所や数がわかりましたらご連絡いただけると嬉しいです。
下記に表示しますのでご確認ください。

調査は限られた人数・時間で行われており、マップにはそこで確認された数で表わしています。
実際は、もっと多くの場所で、沢山のホタルが飛んでいたかもしれませんがしれません。
もし皆様で、確認された場所や数がわかりましたらご連絡いただけると嬉しいです。
下記に表示しますのでご確認ください。

6/27守山市大曲のヘイケボタルを観察
6月27日(月)守山市大曲地区で、地域の方々が保護活動をされているヘイケボタルを観察、夕方から雨降りとなり、次第に激しくなる中での観察になりました。
守山市ほたるの森資料館古川氏と同行、
大曲地区の方々がまちづくり活動の中で、ヘイケボタルの生息環境を守り、保護活動をされている、昨年よりほたるの飼育にも取り組み、本年は幼虫を放流したそう、飼育装置を見学、説明を聞く、
20時過ぎ頃にヘイケボタルが光り始め、徐々に増えてきて、何匹かは飛び始める、20匹位、途中雨が激しくなり、ヘイケボタルは隠れたり、流されたりするのだろうか、見えなくなる。雨が降ることで徐々に少なくなって行くのではといわれる。今年は6月18日(土)の観察会の時が150匹位で一番多かったそう、例年よりピークは1週間位早いのではとのこと。
守山市ほたるの森資料館古川氏と同行、
大曲地区の方々がまちづくり活動の中で、ヘイケボタルの生息環境を守り、保護活動をされている、昨年よりほたるの飼育にも取り組み、本年は幼虫を放流したそう、飼育装置を見学、説明を聞く、
20時過ぎ頃にヘイケボタルが光り始め、徐々に増えてきて、何匹かは飛び始める、20匹位、途中雨が激しくなり、ヘイケボタルは隠れたり、流されたりするのだろうか、見えなくなる。雨が降ることで徐々に少なくなって行くのではといわれる。今年は6月18日(土)の観察会の時が150匹位で一番多かったそう、例年よりピークは1週間位早いのではとのこと。