8/30栗東自然観察の森「クロマドボタル」の観察

2014年12月16日

怪しげに光るクロマドボタルの幼虫、100匹以上いるだろう。多少年々減っている様には感じるが如何だろう?本年は雨が多い為湿度が高く生息には良いのかも。





Posted by ホタルの光 at 17:13 ホタル観察会

ホタル生息河川の自然環境調査

2014年12月16日

8月1日(金) 中の井川下流~常盤地区方面 水量は割合多い、大きな環境変化は見られない。
8月2日(土) 金勝川~葉山川下流 金勝川は、昨年の台風の被害箇所の護岸工事は行われ、略終了してるが、流量が少ない状態、安養寺山の山れ修復工事も行われている、細川まで川の土砂や草が刈り取られている感じ。葉山川の流量は平城と変わらず、川に土砂は堆積して草が茂って来ている。
8月3日(日) 郡上川~目川~山寺~馬場町~伯母川を青山から下流、岡本町 郡上川は水量が少な目、伯母川は略定常通りの流れ、大きな環境変化はなし。
8月6日(水) 葉山川を上流へ~中の井川を日向山、伊勢落から下流へ、放水路まで 中の井川は水量多い、何処も大きな環境変化はない。



7/20・21ウォーターステーション琵琶「水辺の匠・おもしろステージ」出展

2014年12月16日

今年の草津周辺生息調査、ゲンジボタルの一生パネルと写真、ホタルの折り紙づくり、ホタルの会ストーリー冊子を展示
アクア琵琶の会場も使い、よし笛演奏や発表、体験コーナーもあり、入場者は昨年の倍以上との事





Posted by ホタルの光 at 16:57 地域との交流