1/31草津市こども環境会議に出展

2015年02月19日

1月31日(度)草津市こども環境会議が市役所にて開催されました。
地域での交流を中心にした活動紹介と草津周辺の生息調査のパネル展示、ホタルの今として幼虫や生態の判る写真等を展示、幼虫は始めてみる子供が多く観察して、ホタルの今を問うクイズに答えていた。笠縫東小の活動紹介を見学、ホタルに親しむ集いの開催に向けて、活動団体の方と交流・相談。会のメンバーより、説明員は主に2名、他8名の方が来場。






Posted by ホタルの光 at 17:28 地域との交流

ホタル生息河川冬季自然環境調査を行いました

2015年02月19日

・1月24日(土) 中の井川下流~常盤地区~葉山川川原方面
中の井川大宝・霊泉寺~駒井川~浅池~長束町水路~印岐志呂神社~芦浦町水路~駒井川新堂町~中の井川集~葉山川川原
最近雨模様の日が多く、何処も今の時期にしては割合水量が多い、河川改修等はなく、自然環境にあまり変化はない。
・1月26日(月) 葉山川~中の井川上流方面
葉山川を上流へ手原~栗東高校裏~六地蔵~日向山水路~中の井川伊勢落から下流へ~林~葉山~蜂屋~野尻~中の井川放水路
葉山川国道1号線付近で平地化河川への工事が始まっている、川辺までの完成まではまだ時間が掛かりそう。葉山川の水量はそれ程多くはない。中の井川放水路の延長工事が始まっている、国道8号線手前の調整池は埋め立てられている。日向山水路、中の井川伊勢落では一部に麦畑もあるが水田が多い、今の時期としては水量が多い、中の井川放水路や活用されない水路は相変わらずゴミが多い。途中より雨が降り始め終盤は急いで見るだけとなる。
・1月28日(水) 郡上川から伯母川上流方面
郡上川を上流へ、金勝川~目川池~美濃郷川山寺~馬場町~伯母川若草下から下流へ~岡本町~山寺水路~草津町水路
郡上川は水量が少ない、目川池水路は割合水量多く池は水を抜いている、美濃郷川、伯母川は水量多し、馬場町水路の水量は多くない、岡本町水路のホタル生息地で一部宅地開発が行われ、周辺が改修されている、ホタルへの影響が心配。草津町水路の小学校横でコンビニが出来、灯りの影響でホタルの生息は難しいかも。
・2月2日(月) 北川から伯母川下流方面
北川の湖南幹線橋から上流へ~南草津駅付近~馬池自治会「ふるさと会」活動地点~新幹線を越えて追分町ため池~ロクハ池~伯母川志津小裏から下流へ~青地~立木神社~湖南農業高校裏~旧三つ池
北川割合水量多し、「ふるさと会」のホタル飼育活動を見学、京滋バイパス脇のため池も水量多い、水源のため池からロクハ池に出て伯母川志津小の所へ、伯母川も割合水量があり、特に自然環境に変化はなし、旧三つ池の上流の池は伯母川からの水が入っているが、下流池は逆水が入っていないのか水はほとんどなし。
・2月4日(水) 狼川から十禅寺川方面
狼川湖南幹線橋から上流へ~弁天池~京滋バイパスを越え山の手幹線~そま川を上流へ~松下中央~こもれび池~十禅寺川を下流へ~1号線から老上小付近まで
狼川下流割合水量多し、下流ため池、弁天池も水が入っている、京滋バイパスの右岸で川岸が造成された所で、公園整備の工事中、グランドゴルフ場になる感じ、他はそま川を含めて環境に大きな変化はなし、こもれび池から十禅寺川も大きな変化はなく、仮又池も水がいっぱい、途中福田氏と今年のホタルに親しむ集いについて打ち合わせ。
・2月6日(金) 金勝川から葉山川上流方面
伊佐佐川上流目川~金勝川を上流へ御園~細川~葉山川上流三菱・農協カントリー~葉山川を下流へ上鈎池~中の井川蜂屋・野尻
伊佐佐川上流、金勝川も自然環境に大きな変化はない、一昨年の台風18号で土砂崩れの被害があった安養寺山の土留め工事が行われている、川の方は略終了したのだろう、金勝川御園付近の草が倒れ川幅が広がっている(浅い浚渫?)、細川も変化はないが草が倒れ、所々で青い草(外来種?)が繁殖しているのが気にかかる、葉山川上流も大きな変化はなく所々で青い水草が繁殖、側道の歩道も通れるようになっている、上鈎池も水が入り水量多い。

1/24長束町水路

1/24中の井川集

1/24葉山川川原


1/26葉山川河川平地化工事始まる

1/26中の井川伊勢落

1/26中の井川放水路工事始まる

1/28郡上川東草津

1/28馬場町水路

1/28岡本町水路宅地開発始まる

1・28伯母川若草下

2/2北川馬池町内

2/2馬池自治会「ふるさと会」ホタル活動

2/2伯母川志津

2/4狼川京滋バイパス公園工事

2/4狼川松下横

2・4こもれび池

2/6金勝川

2/6安養寺山山崩れ工事

2/6細川

2/6葉山川上流