4/27「宿場まつり」協賛「ホタルの折り紙deウチワづくり」

2014年04月28日

4月27日(日)草津市内旧東海道・中山道では、「宿場まつり」が開催されました。絶好のお祭り日和、多くの皆様が時代行列や天井川会場他祭り会場に来られ楽しまれました。協賛イベントとして、コミュニティ事業団が市役所に「わんぱく広場」を開催、ホタルの折り紙を作り、ウチワや色紙に飾って楽しむ体験をしてもらいました。ウチワや色紙、道具等は事業団が用意、ホタルの会が折り紙とシールを用意して、ウチワ飾りのお手伝いをしました。市役所会場も多くのお客様で賑わい、私たちのコーナーに立ち寄っていただき、大忙し、子供達はお母様方と一緒に、熱心に折り紙作りからウチワや色紙に貼り、シールやクレヨンで絵を描きながら装飾して楽しんで頂きました。






Posted by ホタルの光 at 15:23 地域との交流

3/8まちづくりセンター11周年イベントが開催されました

2014年03月10日

3月8日(土)、まちづくりセンター11周年イベント「登録団体全員集合」ガ開催されました。「まちセン今昔物語」スライド&トークと登録団体の活動紹介や活動発表がありました。「草津でホタルを楽しむ会」として、統一フォーマットのもと、活動紹介のパネルを作成、展示しました。





Posted by ホタルの光 at 08:01 地域との交流

3/1「こなん水環境フォーラム」ガ開催されました

2014年03月02日

湖南流域環境保全協議会主催の「こなん水環境フォーラム」ガ3月1日に野洲市図書館にて開催されました。市民活動団体と行政等がパネル展示、琵琶湖博物館学芸員の講演「生き物が教えてくれる山・川・里・湖のつながり」と3団体の活動発表あり、「ホタルの会」では、昨年のホタル生息調査とあさ池での水辺づくりの取り組みをパネルで紹介し、参加団体と交流。2部では漁師料理を囲んだ交流会がありました。





Posted by ホタルの光 at 20:25 地域との交流

12/4馬池自治会「ふるさと会」ホタル再生への取り組みを視察

2013年12月12日

北川の岸の空き地に電気を引き、水を循環・浄化させるホタル幼虫の飼育装置を、木造で組み立てている。ホタルの産卵から孵化幼虫を育て、9月に一部を北川の生息出来そうなところに放流し、残りを3箇所に分けトレイに砂利を敷いて飼育しているとの事。過日の台風で放流幼虫はどうなったであろうか?北川でホタルの生息環境と思われるところを視察し、「ふるさと会」方より話を聞く。




Posted by ホタルの光 at 12:44 地域との交流

11/25パナソニック「共存の森」見学

2013年12月12日

玉川学区まちづくり協議会より申請して頂き、「ホタルが舞う萩の玉川プロジェクト」の方2名と、パナソニックが管理している「共存の森」をエコ推進チームの方に案内して頂き見学しました。パナソニックの工場敷地内を含めて、植物、動物等の生き物調査をして、生物多様性を守る取り組みをされています。工場の排水を水源にした水辺があり、森の中には貴重な動・植物が観察され冊子を作られていました。観察や研究の場として活用されており、公園として市民に開放する考えはないそうです。





Posted by ホタルの光 at 12:20 地域との交流